englishblogのブログ①

なるべく教育費をかけずに、算数と英語教育のアイディアのヒントを発信してます。

幼児☆算数①

幼児☆算数①乳幼児期(0~5歳) 


 5のペア・10のペアの習得

うんち算数ドリル!うんちできらいなさんすうを好きになろう!「うんこ漢字ドリル」


  ☆用意するもの:ボーロ・ベビーチョコ・ポイフル・小グミ・マーブル、両手
  ☆使用するゲーム:「どっちにどっちに入ってるか?」ゲーム
  ☆目標:5のペア(0と5、1と4、2と3)
      10のペア(0と10、1と9、2と8、3と7、4と6、5と5)の習得


  
 まず、ボーロ・ベビーチョコ・ポイフル・小グミ・マーブルなど、手のひらに数個収まるサイズの小さいお菓子を準備しましょう。
 「どっちに入ってるでしょうか?」ゲームを使って数に親しんでいきます。


保護者の方が両手に持っているおやつを分けて握りしめたグーの手をお子さんの前に差し出します。お子さんに右手には何個で左手には何個分かれて入っているかを当ててもらいます。当たったら1つお菓子を渡します♪


 最初は1の数から始めましょう。保護者の両手どちらか片方だけお菓子を入れて、
  (保護者) 「どっちに入ってるでしょうか?右手かな?左手かな?」
        「どっちに、どっちに入ってるか?」
  (お子さん)「こっち!」
  (保護者) 「当たりー!おめでとう!当たったら1つもらえるよ~」



 このやり取りから始めていき、数を増やしていきます。2個の時は、両手1つずつに分けたり、右手に2個入っていて左手は0個に分けます。
3個の時は右手に1個、左手に2個という具合に、1つ1つ数をどんどん増やしていきます。

【小1算数】10はいくつといくつ? 元先生による小学生家庭学習


 1のペアから始めて、最終的には5と10のペアがとても大切です。
手を変え、品を変え、10のペアまで反射的に言えたら目標達成です!


 その子によって、食いつきが全く違うのは自然な流れです。お子さんに気に入ってもらえない時は、違う方法も他にも、たくさんあるので異なった切り口で気楽な気持ちで試していきましょう。手持ちの手法の出玉は多い方が安心です。

幼児☆英語①

幼児☆英語①


オックスフォード英語多読(Oxford Reading Tree)は、
 図書館で無料で借りよう!

Oxford Reading Tree Stage 2 : The Toys Party



 ご存じの方も多いかもしれませんが、イギリスの学校の基礎教科書として使われているOxford Reading Treeの教材は個人購入すると高いのですが、図書館なら無料で読めます。
初級~中級~上級と進んでいくので、ネイティブの子供たちの英語習得の流れも見られるのでお勧めです。


しかも、英語教材はお子さんの飽きがとても速いので、尚更ここは節約時です。


メルカリでも多数出展しているので、お買い得品があれば購入してみてもいいと思います。
(※個人的には、ケチるところは徹底的にケチりたい派なので、ここは無料で抑えたいです(笑))



⓶図書館で借りるメリットとデメリット


 ・メリット
   お子さんが教材に飽きたら、金額をためらわずに次々に別の本を借りられる。


 ・デメリット:全巻が順番に揃っていないことがある。
       (※個人的には多読に全く支障はないです。)


ご自身で読み聞かせるの大変でしたら、CDも付属しているので安心です。


大まかな内容は、双子の兄姉と弟の3兄弟達が両親やおばあちゃん、友達とのクスっと笑えるエピソードが多いです。


まずは、保護者の方が1冊手に取って読んでみて、取り入れるかどうかを判断してもいいと思います。
図書館で検索して借りるのも一苦労だし、貸し出しのやり取りをするのも、かなりご足労だと思いますが、まずは英語の種を一つでも多く蒔いて行きましょう♪

幼児☆英語&算数

☆彡日本のこども達の英語や算数教育のヒントになれば幸いです☆彡


幼児~大学までの教育費の道のりは果てしなく長いですよね。そして底がない。


なるべく幼児教室や塾に行かずに、
すんなり導入できる英語や算数の「教育の良いとこ取り」を紹介していきます。

♬ABCのうた | フォニックス | アルファベットソング | 子供向け




幼児英語<0歳~5歳


 ①音声付タッチペン&絵本
  ベネッセや学研から出版されている音声タッチペン付きの英語の本を使って、


  《保護者》
  「押すと何か聞こえたね!」「こっちはどんな音が出るのかな?」
  「歌が聞こえたね!」「ここも押したらどんな音がでるのかな?」


  こんな軽めな感じで「私も押してみたい!」とお子さんから引き出せたら大成功です。
  ちなみに、私は Benesse「はじめての えいかいわ えほん」がおすすめです。

はじめてのえいかいわえほん ([バラエティ])
はじめてのえいかいわえほん ([バラエティ])
ベネッセコーポレーション




 ②歌(童謡や季節の歌)
  YouTubeで連続再生にして、聞き流して保護者の方も歌えそうなサビは口ずさむと
  保護者の方も外国にいる気分を味わえます♪
  YouTubeばかり見させすぎることに罪悪感がある方はこちら♪

しまじろうの えいごの うた English Songs (しまじろうの歌えほん)
しまじろうの えいごの うた English Songs (しまじろうの歌えほん)
ベネッセコーポレーション



Wheels on the Bus + More Nursery Rhymes & Kids Songs - CoComelon




幼児算数<0歳~5歳>
 ①お金のおもちゃ(百均)
   最終的なゴールは学童期の暗算ですが、幼児期はお金のおもちゃを使って、
   
  《保護者》
   「1つください」「2つください」
   「おとうさんとおにいちゃんの分もください」
   「ぜんぶ食べたら0になった!なくなっちゃったよ」
   「100円でーす」「200円でーす。」
   「1000円でーす」「2000円でーす」


   こんな感じで、それとなく数の音を聞かせます。
   始めはあくまでも導入なのでお子さんに質問はせずに、
   保護者の方が答えをさらっと言いましょう。
   保護者の方が繰り返し言ったり、わざと答えがわからないふりをして、
   困っているとお子さんの方から自発的に発信してきます。


   《お子さん》
    「〇〇ちゃんもわからないー」
    「しらなーい」


   始めはこれくらいで十分いいのです(笑)
   実は頭の片隅に“ママはこの情報がほしがっている”と伝わればOKなのです。


オンダ ごっこ遊び おもちゃ お金であそぼう
オンダ ごっこ遊び おもちゃ お金であそぼう
オンダ(Onda)
おもちゃ


   
 最後に、英語も算数も積みかさねのミルフィーユ式の学問なので、透けて通るような、
 ごく薄い生地を1つ1つ重ねていきます。
   
 0歳~5歳は視覚や聴覚優位の脳構造なので、どんどん見せて聞かせましょう!
 英語も算数も幼児期は視覚と音や音声に的を当てて導入していくと効果的です。


 千里の道も一歩からコツコツ貯勉